第2期生のカウンセリング力強化コース第4回「ケースカンファレンスとロールプレイ」
が実施されました。この日は全8回の講座の前半の山場です。
養成講座では体験できない30分のロールプレイを午後から行いました。
CL役は実際の現場でキャリアコンサルティング経験豊富な方を外部から招いています。
ロープレは、受講生がコンサルティングに集中できるよう個室で実施して、zoomで中継しています。
狩野先生は中継された画像を見ながら評価しています。また要所でポイントを視聴している受講生にレクチャーします。受講生も真剣な眼差しです。他の人のロープレを見ることも大切な学びです。

中継により、コンサルティングをおこなうことで受容、共感から、自己一致が表出されていく様子を、視聴している受講者が手に取るようにわかるという、なかなか得がたい経験ができました。
CL役の方は、最初は役に没頭して硬い雰囲気だったのですが、3人のCCによるコンサルティングを行なっていくうちに雰囲気がほぐれてきました。
各CCのクライエント中心の丁寧な受容と共感から、質問でCLに内省を促しました。結果、CL自身も忘れていた、ロールプレイではない、リアルの自分に気づき言語化に至る自己一致を体現する事になりました。
各受講生のロープレ動画は録画してあとからも振り返りができるようにしています。
もちろん全員に対して狩野先生からの講評が行われます。
