2024年12月7日 第2期アドバンスコース第3回「キャリアコンサルタントのビジネス戦略」

アドバンスコースも第3回といよいよ佳境に入ってきました。

今回は「キャリアコンサルタントのビジネス戦略」として専門家としてのキャリアコンサルタント、マーケティング、セルフブランディングⅡ、コーチングと学んでいきます。

講義は、恒例の3分間スピーチから始まります。マスターコンサルタントの狩野先生が提案したお題に対して自分の考えを話していただきました。今回のお題は、今日の講義のテーマであるビジネス戦略について、各自の根底にあるものを掘り起こして形にしていく作業だったようにも思えます。

講義に入ると「人の専門家」としてキャリアコンサルタントは、どのように顧客を獲得していくかを考えました。

午後の講義前半は第1回で課題となったセルフブランディングの発表です。

3分程度でご自身のブランドステートメント、つまり私のウリはなんであるかを発表した後に狩野先生を交えてディスカッションを行います。最後に中小企業診断士である事務局長から、コメントをさせていただきました。

この講義は自身をどのように売り出すかを考えていただくとともに、クライアントと向き合った時に強みをどのように表現してあげるかということも学びます。

発表はブランドステートメントの発表というより受講生の皆さんのビジネスアイディアの発表会といった感じがありました。講座終了後にキャリアコンサルタントとして具体的にどのように活動していくかが形になった方もいるのではないでしょうか。

今日の最後の講義は外部講師の久保田直善先生をお招きしてのコーチングの講義です。久保田先生からは「経営者×エグゼブティブ・コーチ」の二刀流体験を語っていただきました。単なるコーチングの講義ではなく、ご自身の経営者としての経験、経営者としてコーチングを受けた経験を踏まえた話は、なかなか聞けないと思います。受講者にとってはコーチングの入り口を学んだだけではなく、自分たちがアプローチしていくであろう経営者の考え方も知ることができたことはプラスになったと思います。

次回は年が明けて1月19日(日)の開催です。
みなさま、良いお年をお迎えください!

関連記事


TOP
TOP