―「キャリアコンサルタントとして働きたい人のための実践講座」を受講した理由を教えてください。
キャリアコンサルタント資格を取ってから、いろいろな勉強会などに参加してきました。でもキャリコンを仕事として、どうやって活用できるのだろうかっていうそのモヤモヤ感をずっと抱えたままで解決しませんでした。そのときに以前からの知り合いだった狩野先生が実践講座を開かれるっていうことでもすがる思いで受講を決めました。
―実践講座を受講してどのようなことを感じましたか。
実際に受講してみて一番感じているのは、実践家として一歩踏み出すための安心感だとかモチベーションをすごく高めてもらっていると実感しています。この安心感とかモチベーションってどこから来ているのだろうかってちょっと振り返ってみたのですが、まず一つはもう狩野先生ですね。圧倒的な師匠感があります。お師匠として我々の成長を見守ってくれるというか導いてくれる感っていうのはとても大きいですね。
養成講座や今まで参加した勉強会などでは、決まった正解を教えてもらうみたいな印象があります。本当に現場で、それで通用するのかなみたいな、私なりの疑問がありました。そのような疑問や不安も全部、先生に受け止めてもらっていると感じています。実践の現場での事例を紹介いただきながら実践家としての考え方や振る舞いを聞かせてもらったり、意見を聞いてもらったりして「これでいいんだ」という納得が得られています。私の中のモヤモヤを解消してもらい、前向きな気持ちや、自信を得られています。
―ほかに受講して得られたことはありますか。
あともう一つは仲間ですね。一緒に学んでいる仲間は皆、学びたい気持ちや資格を活用したいという思いが強く、お互いに尊重し合いながら高めあっていると感じています。キャリコンとしてすごくモチベーションを高めてもらっています。
―受講を考えられている方に講座のおすすめを伝えていただけますか。
まだ始まったばかりの講座なので、先生や事務局の皆さんと中身を一緒に作っていく感もあります。フィードバックやリクエストを伝えれば対応していただけますのでそういった安心感も感じながらやっています。
私は受講して、とてもよかったなというふうに今思っているところですので、皆さんもご興味があればぜひお願いしたいと思います。