岡崎恒さん(後編)

第1期生
2024年2月開講コースを受講

講座のカリキュラムで特に印象に残っていることはなんですか

セルフブランディングです。どんな発想で自分のセルフブランディングをするかを体系的に、整理して学べる機会がありました。この経験を生かして、クライアントのブランディングまでコンサルティングできると、かなりユニークな存在として自分を位置づけられるし、クライアントとの良い関係が築けるのではと感じています。
また、自分がキャリアコンサルタントとしてクライアントにどうアプローチしていくと、クライアントの価値をより魅力的に見せられるようになるかを考えるきっかけにもなりました。「やっぱりそうだよね」、とクライアントの方に共感していただけるように、自分の言葉で丁寧に説明できるようになるのは大事なことだと思います。
それが実は私が書いたコラム「キャリアコンサルタントが考えるセルフブランディングの価値」に繋がっています。

 

コラムの第一回で示したように、最近、図の右側の「一方的で独りよがり型」の人が多くなっています。そのような方々に、私の現職としての経営コンサルタントの知見と経験に、キャリアコンサルティングの知識をプラスし、クライアントの本音から出る言葉や気持ちをより深く理解し、その人のポテンシャルを最適化するセルフブランディングを一緒になって導き出していく。そのプロセスを丁寧に踏むことによって、クライアントが入社したい企業にクライアント自身のポテンシャルを魅力的に伝えることができます。それにより「双方向での会話誘因型」が成立し、クラインとのキャリアの可能性が膨らむはずです。
私は、そういうサポートをしていきたいと思っています。キャリアコンサルティングから得る知識を活かし、今の経営コンサルティングの仕事の知見を深め、その結果として、キャリアコンサルタントのクライアントと経営コンサルタントのクライアント双方が納得するサービスを提供する、この講座を通してそんな方向性を見出すことができました。とても意味のある経験でした。

狩野先生の講義などについてですね、印象に残っていることは?

3分間スピーチを講座の始めにやるじゃないですか。あれは今までなかった経験です。私が発言したことを他の同期の4人がどう受け止めるか、あるいはどう感じたかを、ダイレクトに対話する貴重な機会でした。私が自分自身をどう見ているかを発表し、他の4人がそれをどう受け取ったか、感じたかを文章にして意見交換する。そして、その意見交換から、今の自分の姿を客観的に把握できる時間でした。今までになかったとてもいい経験でした。私自身は自分をさらけ出すことは、そんなに得意ではないです。ただ、3回目目か4回目ぐらいからこのメンバーだったらいいかなと感じ始め、だんだん自分の本音の部分をちゃんと表現できるようになって行きました。一緒になって学ぶということは、とても大事なことだと思います。同期がお互いを一緒に理解していきながら、狩野先生が言っていることをの頭の中に入れていき、自分の言葉にしていくプロセスをみんなと一緒に学んでいるという感覚がありました。それはキャリアコンサルタントの知識をただ単に詰め込むのとは、何か次元が違う話だと思います。私にとっては、とても良い経験でした。
一緒に学んだ同期は、それぞれがみんな違うバックグラウンドを持ち、社会に出ている経験値も違うし、人としても個性的なメンバーが揃いました。お互いに尊重し、それぞれの良さを何となくみんな理解していきながら、そして、カバーし合いながら学んでいくことは、会社の中ではあり得ないはずです。でも、他のキャリアコンサルタントの勉強会などでそういうことができるかというと、それも大きな疑問です。すごくいいポジティブな化学反応がずっと起きていて、それを感じながら同期の4人と話ができたのは、とてもいい経験でした。

受講を考えている方に対してメッセージをお願いします

この講座の魅力は、自分のキャリアコンサルタントの可能性を、色々なアングルからどう膨らましていくのかを、現実的な目線で考えられることにあります。単なる受身で降ってきたものを学ぶのではなく、受けた刺激から自分が具体的にどんなキャリアコンサルタントとして活動していくのかを考えるいい機会です。先生が言っていることをただ受け止めるのではなく、受け取ったことをどうやって自分なりに生かすかという能動的な考えを構築するきっかけになるとも思います。先生の言葉の端々からいろんなヒントをもらっているので、そこを自分でどう捉えるかですよね。先生の言葉を自分で取り込み、自分だったらどう生かすだろうと考え、同期で共有できる場でもあります。その経験は、本当の意味でお互いにお互いをサポートすることがどういうことかを身を持って実感することに繋がります。他では得難い貴重な繋がりです。


TOP
TOP